スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
スポンサーリンク
Contents
以前参加していた婚活パーティーとは?
以前、婚活パーティーには何度かお世話になりました。特に、おとコンには何度か参加してます。
他にも、ホワイトキー、パーティーパーティーなども数回参加してますので、大手の婚活パーティーは大体制覇してます。
もちろん、婚活パーティー以外にも、街コンや合コン、出会い系喫茶、ちょっと最近でいうと相席屋なんかも使った事もあります。
いろいろ使って見た結果、一番は婚活パーティーが割とまともな女性と出会るので愛用してました。
じゃ、出会うのは、婚活パーティーが完璧ですか?
(いえ違います。。。)
そうは言っても、婚活パーティーが最強な出会えるツールなのかと聞かれると、そうではないです。
やはり、街コン、合コン、出会い喫茶など、それぞれにはメリット、デメリットがあるのです。
なんでもそうだと思います。
完璧な物なんてないんですよ。。。
婚活パーティーのダメな理由
婚活パーティーの何がダメなのでしょうか?
一言で言っちゃうと、効率が悪いんですよー!あと、コスパも良くない。
婚活パーティーを知らない人、まだ行ったことがない人の為に、簡単に説明します。
一体いくらぐらいかかるのか?
会社によって多少バラツキがありますが、平均的には1回参加料金が、6千円〜7千円になります。
1回の婚活パーティーで、何人ぐらいの女性と出会えるんですか?
そうですね。これは、大体1回8人〜12人の女性と出会えます。
婚活パーティーで、連絡先を交換できる人数はどのくらいですか?
通常、1回の婚活パーティーでは、連絡先交換できる相手は、カップルになった人としか出来ません。つまり、カップルにならないと連絡先交換が出来ない仕組みなので、1回の婚活パーティーでは、1人ぐらいです。
いかがでしょうか?
コスパが悪いというのが、なんとなくわかりますよね。
もし、1回の婚活パーティーで成功したら、1人あたりの連絡先交換をゲットするのに、6千円ほどコストかかります。
じゃ、2回目の婚活パーティーで上手くいったら、1人につき、1万2千円もコストかかります。
シミュレーションすると?
カップル成立までの婚活パーティー参加数 | 婚活パーティーに支払った総コスト |
1回 | 6,000円 |
2回 | 12,000円 |
3回 | 18,000円 |
大体婚活パーティーは、3回ぐらい参加すればカップルになれると言われてます。
ですが、3回目でカップルになった相手と連絡先交換するまでに、一体いくらのコストが、1万8千円。なんと、1人の為に、約2万ですよ!
2万って、ちょっと普通のサラリーマンのお給料だと痛いですよね。。
筆者は、ちょっとお金がキツかったので、月に1回ぐらいしか婚活パーティーには行けませんでした。。
マッチングアプリ登場し、現在大ブーム!
2016年、マッチングアプリに大手婚活会社も進出し、マッチングアプリ市場が激しくなってます。
どういうことかというと、マッチングアプリ自体は、スマホが普及した時代からそこそこ人気があったんです。
実名登録が必須のFacebookと連動しているので、安心して出会える様になり爆発的に利用者を増やしてきました。
今では、大学生も当たり前にマッチングアプリで恋人を見つける様になってます。
昔々のネット上の掲示板的な出会いより安全になった事も、マッチングアプリ利用者が増えた大きな要因でしょう。
安心、安全も大事!
でも、他にもいくつか理由がありました!
マッチングアプリが人気の理由
ズバリ、人気の理由は気軽さでしょう!
スマホがあれば、24時間いつでも、日本海外どこからでも出会える可能性がアップする事です!
まさに現代にしかできない全く新しい出会い方ですよね!
一昔前の技術では、実現できませんでしたから。
ただ、そうは言っても、変な人ばっかりでちゃんと出会えるのか?
って、中には半信半疑な方も多いのでしょう。
筆者も、最初は半信半疑でしたが、1つ始めたらそんな疑いは晴れましたw。
ちなみに、最初始めたのはあの有名なペアーズ(pairs)です。
やはり、心配性な人は、大手会社のマッチングアプリを使ってみるのが一番だと思います。
さて、婚活パーティー参加歴もある筆者が、マッチングアプリとの比較してみました。
比較した結果、一体それぞれどんなメリットとデメリットがあるのかハッキリしてきましたよ。
マッチングアプリと婚活パーティーを比較
婚活パーティーとマッチングアプリを比較してみたよ!
婚活パーティー | マッチングアプリ | |
メリット | ・最初から会って話せる状態なので、進展しやすい!
・利用料が高いので、真剣な出会いを求めている人が多い! |
・コスパが良い!
・いつでも出会える! ・大多数の中から相手を選べる! |
デメリット | ・コスパが悪い!
・指定会場に行って、時間的に拘束される! ・1回のパーティーで数人としか出会えない! |
・会話が出来ないので、進展スピードが遅い!
・利用料が安いので、軽い気持ちで出会いを探している人も混ざっている! |
いかがですか?結構、真っ二つにメリットが別れましたね!
この両者は、ネットとリアルの代表格なので真っ二つになって当然かもしれません!
結局どっちもダブルで利用するのが賢明
婚活パーティーもマッチングアプリも、どっちも利点、ストロングポイントがあります。
どっちか一方だけでいいって人もいるかも知れませんが、筆者はそうは思いません。
出来れば、両方同時に使うのがベストだと思います。
出会いというチャンスは、どこからどんな形でやってくるかわかりません!
分かったら苦労しませんよね。
だったら、マッチングアプリで日本中を相手にして、婚活パーティーで近くの狭い範囲で勝負していきましょう。
もし既に、婚活パーティーに月に2~3回ペースで参加している男性、女性であるのなら、それを1回減らして浮いたお金をマッチングアプリに投資するのがベストです。
バランス良く投資する事で、出会いの幅、チャンスを広げられます。
この先時代が変わり、婚活パーティー自体が無くなるかもしれません。
そうなったタイミングで、どちらか一方に集中すれば良いのです。
スポンサーリンク
コメントを残す