スポンサーリンク
この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
スポンサーリンク
Contents
with(ウィズ)を登録してみた
早速with(ウィズ)のサイトで、Facebookでログインボタンがあるので、それをタップしてすべてが始まる。
無料登録は、わずか1分で完了できるのでとっても簡単。
登録が済むと、いきなりたくさんの女性の顔写真がズラズラと並ぶ。
スゲー!ショールームのように、可愛いらしい女性写真が並んでいるので衝撃的だった。
いくらスクロールしても、女性の顔写真が途絶えることはない。
そりゃそうです!
女性登録者数が、なんと○○人もいるんですから!
with(ウィズ)で女性の探し方と検索機能
with(ウィズ)には、大きく2つの探し方があります。
with(ウィズ)の2週間を終えた成果
with(ウィズ)を使い始めて2週間使って時点で、10人の女性とマッチング成功しました。
あと、9人からいいねを貰いました!
なかなかいい感じじゃないかなと思います!
with(ウィズ)のマッチング率は?
どれぐらいの確率でマッチングしたのかというと、この2週間で送ったいいね数を数えました。
数えるの結構大変でしたー!
なんと243人にいいねと送ってましたw
送り過ぎ?
いや、それだけ送ったから10人とマッチング出来たんです!
送らなかったら、こんなにマッチング出来ていなかったかもしれません。
っていうか、これだけいいねを送っても月額費用以外にお金がかからなかったのがスゴイ!
本当に、with(ウィズ)ってオススメですよ!
もし他の恋活や婚活のマッチングアプリだったら、こんなにいいねを送ったらもっとお金がかかると思います。
with(ウィズ)の良かったところ!
with(ウィズ)が他と違う点は、定期的に開催しているイベントと呼ばれる1日10人までいいねが無料というものです。
このイベント期間中は、毎日最高10人までいいねが送れるのですよ、スゴイ太っ腹ですよ。
もし2週間ですと、14日×10人ですので、140人。
140人の女性にアプローチできちゃうんですね。
もちろん、これだけではなく、毎日ログインするといいねが送れるポイントが貰えたりなどいくつかボーナスがあるので、そういうのも利用してます。
with(ウィズ)のちょっとダメなところ!
そんな完璧なwith(ウィズ)にも、何かデメリットがあるのじゃない?
って思う人いそうなので、マイナスポイントも考えてみました。
・・・ない。いくら考えても見つからなかったので、また思いついたら書き足します(笑)
どんな女性とカップルになったのか?
では、実際にマッチングできた女性からお気に入り女性を紹介します。
34歳京都在住の女性。
仕事は、受付事務らしいので、性格も明るそうですね。
本人の自己紹介には、ちょっと天然っぽいところもあるって書いてあり、そこもそれで良いですね!
Facebook友達が400人以上とのことで、以外と交友関係が広い!
容姿は、身長が156cmで体系も普通とのこと。
28歳東京在住の女性。
見た目ちょっとハーフっぽい感じ。
話せる言語欄には、英語と日本語って書いてあるのでやっぱり
たぶん、何処かの国とのハーフだろう。
Facebook友達が750人以上っていうのがちょっと気になってしまった。
どうしてそんなに友達多いのさ?遊びまくってじゃないの?って思ってしまった。
友達多い=遊び人って考え方が古いと思いますが。。
容姿ですが、身長160cmとまぁまぁ平均的。
体系は、スリムとなっているので、かなりモデル体系じゃないですか?
お酒は飲むがタバコは吸わない。タバコ吸わない女性最高。
趣味は、旅行だって。うーん。一緒に旅行行きたいな!彼女なら海外行っても英語に困らなそうだし。
25歳海外在住の女性
なぜか、香港人とマッチングしてしまった。
遠距離すぎるだろって思ってましたが、ついつい写真が可愛くていいねを送ってしまったのです。
詳細プロフィールをもう一回見たら、確かに話せる言語には、中国語、英語と書いてある。
そして、出身も居住地も海外となっている。
こりゃ本当に海外にすんでいるっぽい。
ってか、withは香港でも流行ってるの?
すげーグローバルなアプリなんだなと感心してしまう。
そして、いつもきになるのがFacebook友達。
彼女はなんと950人以上!めちゃくちゃ多いじゃん!
ちょっと下に書いてある職業欄を見たら、なんとなくその理由がわかりました。
なんと、彼女の職業は、航空関係でした。もしかして、キャビンアテンダント?
確かに、キャビンアテンダントでこんなキレイで可愛いかったら、世界中に友人が多いはずですわ。
ただ、身長が156cmとなっているので、キャビンアテンダントではなさそうな気もします。
グランドスタッフかな?さりげなく聞こうと思います(笑)
28歳神奈川在住の女性。
この女性は、写真おかずが7枚も載せているのですが、そのショットも抜群に可愛いです。
そして、写真の枚数と同じ様に趣味の数もめちゃくちゃ多い。
映画、海外旅行、カフェ、洋楽、お散歩、食べる、写真、料理、ファッション、ヨガ。
ほー、すげー趣味多彩。。。
かなり何でもやりたがりなストイックな性格の方のようです。
Facebook友達は、250人。
うん!これは私の中では、普通な印象です。遊び人でない感じがして、ホッとしてます。
職業が教育関係となっているので、真面目な方なのかもしれません。
容姿ですが、身長156cm、体系はやや細めとの事ですので、実際会ったらちっちゃ!って感じでしょう。俺よりも30cmも低いですからね。
32歳東京在住の女性
プロフィール写真には、サマーソニックに行った時の写真だったりしてアクティブウーマンって感じが写真を通して伝わってきます。
趣味は、当然サマソニ好きなので音楽。
他には、ファッション、散歩、映画、アート巡りなどが好きらしく、オシャレ好き感ハンパない。
これだけオシャレでアウトドアなのですが、以外にもFacebook友達は、250人。
あれ?結構、普通じゃん!
もっと多いのかと思っていたので、ホッとしてます。
容姿としては、身長168cm!デカ!ほぼ170cmじゃん!
しかも、体系はスリムと言う事ですから、モデルできるぐらいスラッとしているんじゃないでしょうか。
一緒に歩いていたら、鼻が高いでしょうね。
気になる職業ですが、コンサルとだけ書いてありました。
何のコンサルなんでしょうか。
音楽業界、それともファッション業界のコンサルなのでしょうか。大変気になる所です。
25歳東京在住の女性。
福祉の仕事をしているとは思えないぐらい優しそうな笑顔が素敵で、マッチングしたかった女性の一人です。
福祉の仕事をしている人に失礼かもしれないですが、すいません。
ですが、逆にこんな優しい笑顔の女性が、福祉の仕事していると思うと本当に心がキレイで優しいんだろうなと思っちゃいます。もうべた惚れです。
趣味は、ショッピング、映画、友達とご飯なんだとか。
きっと毎回ご飯にいくような親友がいるって事でしょうから、親友を大切にするタイプですね。
Facebook友達は、150人と全然多くないので、本当にチャラくなさそう。
容姿は、身長が152cmと低めで、ややぽっちゃりと書いてありました。
身長が低いので、コロコロっとした感じかもしれませんが、顔が可愛いのでゆるキャラ的存在に見えそうです。
お休みは、不定期になるので、土日休みの俺とはタイミングが合わせにくそうですが、とにかくデートに繋げたい!
他にも、40歳の熊本在住の女性ドクターとか、28歳の千葉在住のアパレル関係とか、36歳の年収900万の会社役員、33歳のゲームアプリ会社の女性とかとマッチングしました。
みんなの声は?口コミは?(男性目線)
好みの趣味、もの、事などのプロフィールを細かく入力ができて相性診断から自分に合うタイプの異性をピックアップしてもらえたりメンタリストDaigoさん監修ということもあり安心感もあって利用しやすい印象です。(男性)
同じ趣味等、共通点を持った方が一目で分かるのが良いですね。また、相性の合う方を性格診断で見つけてくれるところもありがたいです。(男性)
一ヶ月で十数人と会えたし、最後にちゃんと彼女できましたよ(男性)
男性の口コミを見ると、相性が合う診断機能が素晴らしい!彼女も出来る使えるアプリ!といった評価をされている方が多く見受けられました。
みんなの声は?口コミは?(女性目線)
他の婚活アプリと比べてサクサク使いやすいです(女性)
まだ出会えていませんが、眺めているだけでも楽しいです。笑(女性)
DaiGoさんの話はためになると思います(女性)
他の出会い系に比べて、アプリの操作性、直感性がかなり良いと思います。(女性)
女性の口コミのコメントを見ると、with(ウィズ)は、とにかく使いやすい!見てるだけでも楽しい!メンタリストDaigoさんの貴重な話が聞ける!といった評価をしている様です。
という事で、with(ウィズ)が向いている人はこんな人!
- 心理学と統計学を用いて、自分にピッタリ合う恋人を探したい人
- 短期間でしっかり恋人を作るという結果を出したい人
- メンタリストDaiGoのアドバイスを受けたい人
- 操作方法がわかりやすいアプリを好む人
管理人の正直な感想
ずばり、現時点でマッチングアプリの中で、ナンバーワンではないでしょうか!
とにかく、真剣な女性とマッチングできる事がオススメする最大の理由になります。
真剣な女性というのは、プロフィールをちゃんと書いている女性が多いですし、最終ログインが3日以内の女性も多い。
マッチングのし易さが高いのは、やはりメンタリストDaiGoにより超性格診断だったり、共通点から探せる検索機能が充実しているからです。
後は、ゲームアプリ開発会社が作ったアプリなので、操作性も非常に良くサクサク動くこともユーザー満足度として高いので利用ユーザーが減らず、むしろ増えるのでしょう。
スポンサーリンク
コメントを残す